夫です
日々、ロードバイクで走っていますが、時にはトラブルが起こることがあります。
トラブルが起こった際、処置できる道具を携帯していると自走で帰宅できる可能性がぐっと上がります。
自走で帰宅するために、私がツールボトルに入れている道具を目的別に紹介します。
ロードバイクのトラブルって何?
ロードバイクに乗る際、様々なトラブルが起こる可能性があります。
私はスポーク折れ以外は経験していますが、今回紹介する道具で切り抜けてきました。
あくまで自走して帰宅するためであって、完全修理ではない点には注意。
ボトルの中身はこんな感じ
ボルトのゆるみ
ロードバイクには様々なところにボルトがあります。
走行中に実際緩んだ箇所はこんなところ
自転車本体以外では靴のクリートのボルトも緩んだことがあります。
走れないことはないけど気になる異音がなり続けたり、
がたがた揺れるので気持ちが安らぎません。
対応するための携帯工具を入れておきましょう。
パンク
頻度の高いトラブル。
予備チューブと携帯ポンプ、タイヤレバー。
基本はチューブ交換。チューブ修理は最終手段。
CO2ボンベは使いきった後に再パンクしたらGAME OVERなので私はポンプ派。
何度パンクしても最挑戦できます。
ブチルチューブでも安心だが、収納性を求めるならTPUチューブもおすすめだ
ディレイラーハンガー曲がり
立ちゴケなどで自転車が右に倒れた時によく発生します。
変速が不調うまく決まらなくなります。
最悪の場合ディレラーがホイールに巻き込まれてホイール破損につながります。
その場で曲げ直すのは困難なので予備を持ちます。
純正か、エマージェンシーハンガーでその場をしのぎ、帰宅後に純正ハンガーに交換しましょう。
携帯工具があれば交換可能です。
チェーン切れ
修理できないと超高級ストライダーと化す。
小型のチェーンカッターがあれば不具合個所の切除と繋ぎ直しができます。
最近のシマノチェーンはクイックリンク式が多いのでクイックリンクの予備があれば簡単に修理ができる。
スポーク破断
頻度は低い。
破断したスポークがフレームやギアに引っ掛からないように曲げたりする。
外すためにニップル回しを携帯。
リムが振れてブレーキシューに接触する場合はブレーキ解放やスポークテンション調整が必要だ。
1本でも折れた状態で走行するとほかのスポークに負荷がかかって次々折れていくので帰宅後には全交換を推奨。
それ以外の工具は取り付けているパーツに応じて専用の工具を入れている。
これだけ詰め込めば大抵のことは対応でき、自走で帰宅できます。
近場を走るだけなら背中に何も背負わずに走ることも可能です。
詰め込めば、これ一本で安心してサイクリングを楽しむことができます。
是非参考にしてみてください
↑ランキング参加してます!押してくれると嬉しいです!