ue---ei’s diary

夫婦ブログ

パワートレーニングバイブル 要約

夫です

 

パワートレーニングバイブルを読んだのでまとめ

 

 

・パワートレーニングを始めるには、まずFTPを計測する

Zwiftをやっていれば各時間のMAX出力の情報が蓄積されていくので便利

 

超つらいけど私は60分でやるようにしてます。
計測方法はいろいろあるので、毎回同じ条件で測れて比較できればOK

 

・パワーレベルは7段階ある

①回復走(FTPの55%以下)

②耐久走(FTPの56%~75%)

③テンポ(FTPの76%~90%)

④LT  (FTPの91~105%)

⑤VO2MAX(FTPの106%~120%)

⑥無酸素(121%~150%)

⑦神経筋(151%以上)

 

・パワープロフィールを作成すれば自分の得意不得意がわかる

ワープロフィールは検索すればネット上でエクセルファイルを入手可能。

入れ込んでみた感じスプリンタータイプっぽい

 

・各パワーレベルの疲労プロフィールを知ることでさらに詳細にわかる

こちらも検索すればネット上でエクセルファイルを入手可能。

ワープロフィールと疲労プロフィールから自己分析。

短距離(~20秒)スプリント:得意
短距離(~2分):普通
中距離(~8分):普通
長距離(~60分):苦手

短距離スプリントの中でも
(時速60㎞で距離換算)
5秒(83m)・・・得意
10秒(166m)・・・かなり得意
20秒(333m)・・・得意
15秒(250m)くらいから勝負できそう。

短距離
(時速45㎞で距離換算)
30秒(375m)・・・普通
1分(750m)・・・苦手
2分(1.5㎞)・・・苦手
1分を超える場面では不利

中距離
(時速42㎞で距離換算)
3分(2.1㎞)・・・普通
5分(3.5㎞)・・・得意
8分(5.6㎞)・・・得意
勝負するなら5分~8分

長距離
(時速40㎞で距離換算)
20分(13㎞)・・・苦手
60分(40㎞)・・・普通
90分(60㎞)・・・苦手
20~60分は得意はないので
勝負するのはやめた方がいい

勝負ポイント
①短距離スプリント~15秒
②中距離5分~8分

苦手ポイント
①1~3分の短距離
②8分を超える長距離

 

前回のZwiftレースを見てみると


2分の登り、30秒の登り、2.5分の登りがあり、
最後2.5分の登りゴールで千切れた
見事に苦手ポイントで千切れてしまったわけだ。

 

負けないためには苦手ポイントである④のLT領域や⑥の無酸素の段階のトレーニングに焦点を当てて練習をした方がよさそう。

・④のFTPレベルのパワーの練習をする前に③レベルで6~8回は練習すべき

ここで基礎を定着させる

 

焦ってはいけない(;´∀`)

 

ただ、苦手が普通になったところで勝てない。

勝つためにはどうすればいいのか?

 

・レースで勝つには

「ゴール手前ですべての選手を抜き去る」

「3分間高出力ロングスパートができる」

「不必要にペダルを踏まずエネルギーを温存、勝負所でハードに踏んで力を出し切る」

 

自分の得意分野の⑦神経筋でスプリントするのが勝ち筋。

というわけで筋トレ・・・

 

・ウエイトトレーニングをすると筋収縮の最高速度が落ちるので、高速で出せる力の向上にほとんど影響しない

 

まじかΣ(゚Д゚)

ゆっくり力強く動けるだけではパワーには影響しないとのこと

スプリントのケイデンスが110rpmなのを考えれば確かにそうですね。

素早く動けるようにしないとただの重りになってしまう・・・!

 

・トレーニングの効果が出るのは3~6週間、6カ月、2年後に出てくる

・CTLは過去6週間でどれだけ「体力」をつけたかの指標となる

・ATLは過去2週間でどれだけ「疲労」がためたかの指標となる

・トレーニングストレスバランス(TSB=CTL-ATL)は好調かどうかの指標となる

・ベストが出るときのTSBは-5~+15の範囲内であることが多い

・トップクラス選手の場合、1日当たりのTSSは100~155あたりが適正

 

高強度ばかりだときつすぎるからテンポ走を多めにこなせばTSSは稼げそう。

FTP比80%で1.5時間走ればだいたい100に届く

 

・苦手分野克服に重点を置いた練習メニューに取り組む

 

④のLT領域や⑥の無酸素においてメニュー組まねば・・・

 

自分に足りないものが見えて、まだまだ強くなれそうと思うとワクワクします。

レーニングって面白いねぇ・・・

 

 

 

ブログランキング・にほんブログ村へにほんブログ村

↑ランキング参加してます!押してくれると嬉しいです!